ブログで飯なんか食えるか!

なんだかんだ叫びます

雪国とハラール

日曜日からシアトル近郊に雪が降って珍しいことに結構積もった。普段はあまり雪がふらないので、町は大パニックである。学校は休みで、会社もみんな自宅勤務状態である。郵便もアマゾンもやって来ない。シアトルは緯度的には北海道よりも北にあるのだが、普段はあまり雪がふらないのでインフラが整備されていないのだ。

雪国だと道に融雪装置が設置されていたり、除雪車や雪捨て場が完備されていたりするようだが、そうではない町に雪が積もるとどうしようもない。幸いうちにはスバルの四輪駆動車があるので、道路の状況がマシになったころ合いに歯医者の予約に行ってきた。歯科衛生士さんが歯石クリーニングをしながら、

「全く、税金を払っているんだから除雪作業ぐらいきちんとやって欲しいよね。」

と言い出した。まあ気持ちはわからなくもない。ただ自分にはこれは仕方がない事のように思える。数年に一度しか積もらない雪の為にインフラを整えるのは効率的なお金の使い方とはどう考えても思えない。インフラは使わない間にも維持コストがかかるのだ。市民の大切な税金を預かっているからこその決断だろう。ここは潔く諦めてパニックになった町を楽しむしかないのではないか。

まあ全開にされた口に妙な器具を押し込まれているのでそのような意見は言うことはできなかったのだが・・

ところで突然話は変わるが、「ハラール」という言葉を知っているだろうか。イスラム教徒向けの食べ物のことであり、厳格なイスラム教徒でも食べても大丈夫というハラール認証というものもある。同じようなものにユダヤ教徒の食べる「コーシャ」というものがある。

blog.livedoor.jp

なぜこんな事を書くのかというとふとこの記事が目についたからだ。厳格なイスラム教徒はハラール以外の食べ物を食べることは許されないので、給食でも対応して欲しいという話だ。これは非常に難しい問題だ。さっきの雪国のインフラ理論でいけば、給食でハラールに対応するのはコスト的には全く割に合わないであろう。おもてなし精神でコスト度外視でも対応するべきなのだろうか。

ただ、正規の滞在許可で滞在しているイスラム教徒は当然税金を収めているわけで、このような要求を「通るか通らないか」は関係なくこういう問題があると主張していくことは当然であると思う。言わないとそういう問題すら存在しないと思われてしまうからだ。元の記事にも「ムスリムを取り巻く問題改善のきっかけになれば」と書いてある。

しかし、自分が悲しい気持ちになったのはその記事についているコメントの酷さだ。ほとんどが、「嫌なら出て行け」だの「イスラム教による文化の侵略だ」といった具合だった。日本はトランプにも負けないぐらい移民に差別的で排他的な国なのだろう。

自分もアメリカで移民として働いていなかったらこんな事は思わなかったかもしれないし、昔の自分もこんな感じだったのかもしれない。

「ああこういう問題もあるのか。難しい問題だけどいづれ落とし所を見つることができればいいね。」

ぐらいにみんなが思えればいいのになあ。と、そんなことを思いました。まる。